2024年春、日本女子大学からアメリカのカリフォルニア大学デイビス校へ留学中の冨岡さん。
留学生活が始まって約半年。最初の学期の振り返りや、現地での生活の様子を聞いてみました。
授業がある日の平均的な一日のスケジュールを簡単に教えてください
わたしはサマーセッションから本学の授業を受けています!
2つの授業を取っていて、どちらも週2日授業があり、合計で週に4回、大学の授業を受けています。一つの授業はお昼の12時から、もう一つの授業は朝の10時からです。
朝は7時から8時までの間に起き、朝ごはんを食べたり、授業の準備をしてから授業に向かいます。夕方の5時ごろに授業が終わるため、そのあとは図書館が閉館する夜の8時まで図書館で勉強や課題をしています。
そのあとはバスでアパートに帰り、夜ご飯を食べたり残った課題をこなしてから就寝します!
今期おもしろかった授業や、苦手だった授業があったら教えてください
今期はEngineeringとDesignの授業を取っています。Engineeringの方の授業は、レクチャー100分とスタジオでの実習120分が週2日あります。CADやsolidworksを使い、3Dモデリングを学んでいます!3Dモデリングにはずっと前から興味があったため、とても楽しく授業を受けています。しかしアプリの操作が難しいため、積極的に先生に質問しながら課題をこなしています!
Designの授業ではAdobeのillustrator やindesign、Photoshopを使って授業を進めています。先生がとても優しく、私が日本人であることがわかると、知り合いの日本人の建築士の方を紹介してくださったり、ファイルの作り方を丁寧に個別で説明してくださりました!この授業は課題が多くとても大変ですが、Adobeの機能をたくさん知ることができるため楽しみながら受講しています!
授業の雰囲気はどうでしたか?日本の大学と異なる点はありましたか?
サマーセッション期間は生徒が少なく、とても少人数で、わたしが取っているクラスは約20名ほどで構成されています。
先生のレクチャーを聞き、わからないことがあればみんなその場ですぐに質問します。作業の時間はみんな自分のパソコンと向き合い黙々と作業をしています。人数が少ないということもあり、先生方が一人一人の進捗状況をこまめにチェックし、遅れをとっている生徒がいないか気を配ってくださっています。
日本の授業の方が人数が多いということもありますが、一人一人に気を配るという点ではUCDの授業の方が長けていると思いました。
わかる範囲で結構ですので、今期の学生さんの国籍の比率を教えてください
アメリカ人の方が多く、7割くらいはアメリカ人だと思います。残りの3割はアジア人です。
今期、授業外で何か参加されたアクティビティ(Movie night等)はありますか?
課題が多いため、授業外で参加したアクティビティなどは今のところあまりないのですが、プールに入ったり、ジムに行ったりしています!
留学先大学にはどんな施設がありましたか?よく利用した施設があったら教えてください
ジムやプール、ボルダリング、野球のフィールド、サッカーフィールド、テニスフィールドなどいろんなスポーツが楽しめる施設や、音楽ホール、美術館、ボーリング、ビリヤード、PCゲームが楽しめる施設があります!
わたしがよく使う施設はボーリングと図書館です!図書館にはハリーポッターで出てくるような素敵な勉強スペースがあり、ほぼ毎日そこで勉強をしています!
大学内に食堂(カフェテリア)はありましたか?あった場合、その料金設定はどうでしたか?
はい、あります!カフェテリアには、ピザやベーグル、ブリトーなどが個別で売られている売店のようなスタイルと、食べ放題のスタイルの2つあります。売店で売られているピザは5ドルから6ドルほど、ブリトーも6ドルから10ドルほどの値段です。
ベーグルとタコスもあるのですが、まだ食べたことがなく値段がわかりませんが、10ドルを超えるものはあまり見受けられないです。
食べ放題は一回15ドルで、時間制限なく食べ物や飲み物を楽しむことができます!食べ放題スタイルのカフェテリアは構内に3つあり、そのうちの2つは試したことがあるのですが、どちらも出されている料理が少し違っていて、アメリカンな料理が多いところと、アメリカンよりも少しヘルシーな料理が多いところがあります!まだ試したことのない残り一つの食べ放題式カフェテリアもいつか行ってみたいと思っています!

滞在先から大学までの通学はどうでしたか?交通機関等は利用しましたか?
バスを利用しています。学生証を見せると無料で乗ることができます!
洗濯設備はどうでしたか?
洗濯機は無料で自由に使うことができます。ハウスメイトの5人と共用で使っています!特に今のところトラブルはないです。
滞在先についての良かった点や悪かった点があれば、それぞれ教えてください
滞在先のアパートにはコーヒーマシンや給水機、自動販売機、ジム、スタディールーム、ゲームコーナー、ビリヤード、プール、BBQコンロなどがありとても充実しています。また部屋やジムのトイレなどもとても綺麗です!
ですが、一度、住民の方かはわからないのですが、40代くらいの男性にアパート内を付き纏われたことがありました。セキュリティーはしっかりしているアパートではありますが、それでも誰か不審者が入ってくることはあると思うので、アパート内だからと気を抜かずに生活しなければいけないと改めて感じました。
街の雰囲気はどうでしたか?また、治安はどうでしたか?
街の雰囲気はとてもいいと思います!ホームレスの方もたまにいらっしゃいますが、警察沙汰を起こしている人はあまり見かけないです。ただ自転車の盗難やタイヤの盗難が多いため、その点においては注意が必要です。
学校近くで事件が起こるとアギーアラートというメールが大学から届きます。先月は2回、盗難と暴力事件が起こってしまっていました。大学側が学生側にすぐに通知をするため、自分の身の回りの安全を守ろうという意識を保つことができ、とてもいいシステムだと思います。
交通の便はどうでしたか?
バスで無料でサクラメントまで行くことができるため、悪くはないと思いますが、より大きな都市(サンフランシスコなど)に行こうとすると電車を乗り継いだり大型バスに乗ったりしないといけないため、少し大変です。
休日はどのように過ごしていましたか?
現地でできた友達と料理を一緒に作ったり、食べに行ったり、ボーリングをしたりしています!授業が始まってからは課題をこなしていたらあっという間に休日が終わってることもあります。
2週間ほどの夏休みでは友達とLAに行ってきました!綺麗な景色をみたり、おいしい料理をたくさん食べたり、とても楽しい4泊5日でした!
また先日はサンフランシスコで行われていたDodgersと GIANTSの試合を見に行きました!Dodgersは負けてしまいましたが、大谷翔平を生で見ることができうれしかったです!
滞在先や大学の周囲にお気に入りのお店や場所があれば教えてください
ダウンタウンにはたくさんの美味しいお店があるのですが、その中でもフローズンヨーグルトのお店がお気に入りです!毎日たくさんの学生がフローズンヨーグルトを求めてここのお店に来ています!フローズンヨーグルトの種類はもちろんたくさんあるのですが、トッピングも豊富で、何度行っても味に飽きることなくフローズンヨーグルトを楽しむことができます!
そのほかのわたしのお気に入りのお店は中華料理店とメキシカンの料理です!とくに中華料理は本場の方が経営しており、中国人のお友達もいつもたくさん食べているくらいおいしいです!
第2回のレポートをありがとうございます!
勉強も頑張りつつ、街の外へも出かけたりと留学生活を満喫されているようですね。
3回目のレポートも楽しみにしています!
