
2023年春、帝京大学からカナダのトロント大学へ留学中の立川さん。
留学を終えての振り返りや、これから留学する方へのメッセージなどを伺いました!
渡航時にいくらぐらい持っていきましたか?また、その金額は十分でしたか?
カナダはキャッシュレス化が進んでいるので、現金をそこまで使うことはないと考えていましたが、念のため日本円で5万円程持っていきました。
結局、学校のアクティビティに参加する際など現金を使う機会が時々あったので役に立ちました。
留学中、平均して月いくらぐらい使いましたか?
約15万円です。
毎日昼食を自分で用意する必要があったことや旅行に複数回行ったこと、お土産を買ったことで、平均して使ったお金が増えました。
留学することは就職活動において懸念材料でしたか?
私の場合は留学した年が4年次で認定留学であるために、休学をすることができず留年することが決まっていたことと、就職活動も並行して考える必要があるために悩んだ時期もありました。
就職活動の進行状況はどうですか?
留学に行っていた時期は時差もあり、就職活動をすることが難しかったため、帰国後にスムーズに就職活動に移ることができるように、滞在中に帰国後に参加できるインターンシップを探したりしていました。
そして今は実際に申し込んだものに参加したり、企業・業界研究をしています。
今回の留学は、就職活動に活かせそうですか?どのような点が活かせると思いますか?
留学はとても貴重な経験であり、就職活動に活かすことはできると思います。
語学に関することだけではなく、自分が留学を通していかに成長できたか、自分の中で整理し説明できるようにすることがこの経験を活かす上では、大切だと思います。
今回の留学を通して自身が成長したな、変わったなと思う面はありますか?
今回の留学を通して行動力が付いたと思います。
出発前の留学準備から主体的に動いていたこと、留学先では何かあれば自分から動いて解決するようにしていたことで成長を感じています。今ではやろうと思ったことは積極的に行動に移すことができています。
留学から帰国後の大学生活について教えてください。
4年生ということもあり履修しなければならない授業がほとんどないので、大学で過ごす時間は短いですが、主に就職活動のアドバイスを受けに通学しています。
新たな取り組みとして英語を使う機会を増やすためにアクティビティにも参加する予定です。
留学中、何かトラブルはありましたか?また、どうやって対処しましたか?
幸運なことに留学中に目立ったトラブルに巻き込まれたことはありませんでした。
一度風邪をひき体調を崩した時は辛かったですが、ホストファミリーやルームメイトが気に掛けてくれたため、必要なことがあれば遠慮せずに頼りました。
留学前と比べて、語学力は上がりましたか?
5カ月間海外で生活していたので、以前と比べれば語学力は上がったと思います。
日本で普通に日常生活を送っていると英語を使う機会が無いので、この留学で培った力をいかにキープして、伸ばすために英語を使う環境に身を置くように自分で行動する必要があると考えています。
「今から考えるとこれを留学前にやっておけばよかったな~」と思うことはありますか?
学校に関してもう少し調べておけばよかったと思いました。
私の行ったトロントはとてもいい街で申し分ないですが、学校にいる日本人の数がとても多く、想像とは違ったので、SAFの他の候補地と比較してもよかったです。
留学を通して発見したことを一つ教えてください。留学先のことでも、日本のことでも、ご自分自身のことでも構いません。
家族のサポートがなくあらゆることを自分で判断する生活になり、情報を自ら見聞する機会が増え、自己解決することで達成感を得られます。
一方で、日本では治安も基本的に良く、交通機関などの技術的な面で発展しているので、日本の生活のしやすさを気づくこともできました。生活を通してその国の良さ、日本の良さを発見することが出来ました。
留学を終えた今、今後の目標があったら教えてください。
留学を通して培った語学力を日本でも使うことのできる環境を見つけることが一つの目標です。
また、この留学を通して得た力や成長した部分を将来に活かしたいと思っています。
これから皆さんの「後輩」となる学生へメッセージをお願いします!
留学はとても貴重な経験で、誰でもできるわけではないので、行く意思と行く環境が整っていれば行くべきだと思います。
時には大変なことがあるかもしれませんが、当然楽しいこともあるわけで、留学を終えた先には新たな自分に会えます。
素敵なお写真とレポートをありがとうございます!
語学力だけではなく自己解決力も身についたとのこと。「新たな自分に出会える」と実際に留学を経験された方に言ってもらえると嬉しいです。
これからも応援しています!
立川 拓迪
立川拓迪です。大学では経済を学んでいます。
留学の抱負としては、留学は簡単にできることではないので、1日1日を大切に過ごしていきたいです。また、海外に滞在するうえで、日常生活や行く先々で日本とは違った文化を学びたいです。他にも、多くの人と交流し、考えや価値観の違いを理解できるようになり、多様な経験をできればいいと思っています。